好きなBPMは128。

なんか青いやつの、戯言。

みんなのやる気スイッチ。

 

xxgodmoonxx.hatenablog.com

 と同じようなテーマかもしれない。

 

全然、みんなの感覚がわからない。たぶん悪い意味で。

みんな、然るべきタイミングで、やる気が出るんですよね。

で、残念ながら僕は出ないんですよ。

 

 

今思いつくことで言えば、

 

なぜ、高校生の時部活引退してから、すぐ切り替えて大学受験に向けて勉強に打ち込めた?

なぜ、大学選び、学部選びでみんなはあまり迷わなかった?

なぜ、大学3年生の夏になったら、サマーインターンを申し込み面接もして、頑張ってサマーインターンに行った?

なぜ、大学3年生終わり頃になったら、就活本番に向けて頑張ろうと思えた?

 

とか。

 

これは、高校3年生か浪人生の時に、

storys.jp

というサイトに書こうとしていたらしいストーリー。

 

f:id:XxGodmoonxX:20180528004108p:plain

 

どうやら大学選び、学部選びで迷っていたようですね。

 

ええ、迷っていましたよ。

って感じです。

 

理系だったので、

まあ大体良い感じの偏差値の大学の理工学部、で、

なんとなくこれ興味あるなって学科選んで、受験。

終了。

が、既定路線でした。

 

が、その気にならなかった。

理工学部にあまり行きたくなかった、なぜなら理科の実験が嫌だったから。笑

というのもあるのですが。

 

みんな、目指してるところでどういうことをやるのかとか、雰囲気とか、

意外と考えてなくて。

え、なんでそんな簡単に決めちゃうの???

ってなりました。

 

大学受験で浪人の時目指してたとこ3つは確実に理由言えます。

めちゃくちゃ調べましたし。第1志望の早稲田なんて有名なサークルも知ってましたしどんな授業があるかも知ってましたし早稲田生が授業調べる時に買うらしいマイルストーンって雑誌も持ってました。まあそれくらいどの学科にするか悩んでたからではあるのですが。

そして大学入ってからどうしようかとかもめちゃくちゃ考えました。大学で色々やってる人たちのことめちゃくちゃ調べましたし、そもそも高校生の段階から色々やってる人たちもいるんだーって知って調べてました。

 

 

で、たぶん、みんなはそこまで考えてなかったし調べてなかった。

そして、たぶんそこまでやる必要はなかった。考えすぎて高校生終えて無事浪人したことを考えると。

 

 

そんなことばっかなんですよ。

いままさに就活でも似たような感じになってる気がします。

 

いや、就活に関しては、もっと抽象的な段階で調べすぎ考え過ぎ、ってところはあると思うのですけどね。どこの企業が良いとか以前にどういうことやりたいかとかそもそもどう生きるかとか。

 

 

やる気が出て、受験なら勉強、就活ならとりあえず目星つけてエントリーするとか。

なんかある意味そこを雑にして行動に移すことが出来ないというか。

(いやみんながどの程度まで考えてやっているのかわからないですし、就活に関しては僕より考えてると思いますが。)

 

 

これだ!!!って決断できるまで、人よりだいぶ時間かかるな…と。

大学受験のときは、浪人してからは、まあそれまでの1年勉強もせず散々悩んだ甲斐もあり大学どこ受けるかもすんなり決められて、勉強に集中できたのですが。

就活でまた、あのときと同じ課題に直面しているなあと…

 

まあでもここまで来てもそこまで危機感あるわけじゃないんですよね。

 

 

最近言われて初めて気づいたのは、

きっと僕はマイペースなのですよね。

周りの目を気にして行動しがちなので見た目上マイペースだとわからなかったのだと思いますが。実際はマイペースで、周りの流れに合わせられない。

まあだからしょうがないか、これが俺のペースか、くらいに思ってはいるのですが。

 

社会は流れていくので僕のことを待ってくれるわけではないのですよ。

そして世間には、

「将来についてちゃんと考えなかったやつだ」

と思われてる気がしてなりません。

 

 

なに言いたいかわかんないと思います。

俺もわかんないんですよ。

 

 

なんで、みんな、然るべきタイミングでしっかりやる気を出す、ということが出来るのか。

 

受験も、就活も。

 

あなた達と、僕の違いはなんですか?